QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ラプたろう。
ラプたろう。
実は空軍系blogだったらしいよ。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年10月31日

ハロウィンとかぼちゃ野郎

本日もゲームを行うことが出来ました。
有り難うございます。






今日はハロウィンですね。かぼちゃ部隊パンプキンズの出番です。かぼちゃ部隊は市街戦とCQBのエキスパートです。






このファニーでクレバー(笑)な部隊の象徴はMK46マシンガンよりも背中に装着された押収物収納用パンプキンポーチにあります。





戦闘終了後テロリストが遺していったAKとマガジンを押収するパンプキンズ。




パンプキンズと共同作戦中のPJ。年に一回のコラボレーション(笑)。もう何回かあるかもよ(笑)(笑)。
本日のゲームはBB弾以外にペットボトルやらNARFのダーツやら石(っぽい何かw)やらが飛び交ってました。ハロウィンだけに豪華です(^^;。  続きを読む

Posted by ラプたろう。 at 23:27Comments(2)

2010年10月24日

金沢駐屯地記念行事

本日は金沢駐屯地で行われた記念行事に行って来ました。小説「宣戦布告」で有名な14普通科連隊です。





レンジャー隊員がヘリからタッチダウン。背負っていたバックパックが格好良かった。写真じゃ見辛いですが^_^;。





フォーメーションを組んで射撃する普通科隊員。




普通科隊員を支援するスナイパー。ギリースーツを着込み安全係兼スポッタ―もいます。写真じゃ見辛いですが^_^;;。
しかしこの後の装備展示で偽者(なのかな?)が現れる珍事が。
本物だったらゴメンナサイ。




最後にレンジャーが屋上からラぺリングし窓から突入!。状況終了です。
写真じゃ見辛いですが^_^;;;。




96式装輪車です。最近プラモでも出ましたね。金沢では見れない車両です。滋賀から来たそうです。





軽装甲機動車!。自分の大好きな車両です!。文句なしにカッコイイと思います!!!。たまに高速道路や一般道で出くわしますが無駄にテンション上がりますね(笑)。





松明をつけた牛のマーキング。地元に伝わる源平合戦の有名なエピソードがモチーフです。




斜め後ろから。このアングルが栄えるAFVって多い気がします。しかしこのデザイン。熱で溶けたような形ばかりの最近のSUVも見習って欲しいものです。本気で。
これが市販されてWRCなんか出たら…。有り得ないですね^_^;。

有難うございました。  

Posted by ラプたろう。 at 22:58Comments(6)

2010年10月18日

アクティブライフルシューティング


本日はアサルトライフルを使ったシューティング大会でした。
よっすぃ〜さんをはじめ企画、運営していたFPの皆さん有難うございます。




コース見取図。




セーフティから見たコース全景。決して広くはないですが非常に良く練られていると思います。





フル装備で参加。気合いに満ち溢れています。全く無駄ですね(^_^;)。




結果は…。





ガンハンドリングからしっかりやりませう(^^;。
有難うございました。  

Posted by ラプたろう。 at 23:45Comments(7)

2010年10月11日

防災訓練


石川県の誇る防災消防ヘリはくさん




休日ジョギングするのに利用させて頂いている木場潟公園です。
一周6.4kmの湖で2、3周走るには丁度良い広さです。
本日そこで防災ヘリを使った訓練がありました。



ヘリがホイスト装置を使い要救助者を引き上げます。




そして近くのサッカーグランドに着陸し要救助者を運び出し救急車に。




ヘリの中はカラビナが一杯。




ホイスト装置です。




やはり本物は迫力が違います。
有難うございました。
  

Posted by ラプたろう。 at 23:32Comments(2)

2010年10月01日

小物は大事


中野のWARRIORSさんからNARPの小物が届きましたo(^^)o。





患者の容態を書き込むカジュアリティカード。首から掛けてるとオサレかもです。






トリアージキットです。緊急時に救える命を救う為の命の選択カードですね。患者の容態に合わせ三段階で分けます。
黒のカードは…(^^;。






キットにはサイリュウムと消しゴム付き鉛筆が付属してます。鉛筆は何故かNARPの社名入り(^^;。







駆血帯です。血管を浮き上がらせる為の物ですが点滴チューブの固定やら止血もこなす便利なヤツ。
ただこの場合の止血は、撃たれて出血が止まらない場合の止血ではなく点滴針を抜いた後の止血の事を言ってるような。
知り合いの看護師に言わせれば伸縮する紐状の物があれば事足りるとなんとも夢の無い発言(´・ω・`)。
献血行けば青とか赤の駆血帯を使っているので使用方法が実地で分かると思います。






モールに付けとくとカッコイイですね。ヘルメットでも良いと思います。  続きを読む

Posted by ラプたろう。 at 00:37Comments(0)